世界史勉強法

知りたいことがすぐに解(わか)るちびひろ情報局
サイトマップ

> >世界史
世界史勉強は、
大学受験科目の中でも時間のかかるものであります。

そういう世界史を、
行きあたりばったりの勉強法で攻略しようとしても無理です。
そこには勉強の指針といったものがないといけません。

歴史の勉強には勉強の仕方というものがあります

とくに大学受験の試験科目としての世界史勉強の場合、このことは顕著です。

世界史勉強の要
(世界史勉強の最重要点)

世界史勉強でいちばん大切なのは、
政治史の大きな流れをまず把握するということです。

歴史勉強の中心はあくまでも政治の大きな流れであります。

大学入学試験の世界史の問題を詳しく調べてみればいい。
この言葉がいかに真実であるかがわかると思う。

入試に頻出するということは、
それだけ重要であるということの証明になるでしょう。
歴史は、あくまでも政治史が中心なのです。

これに外交史が加わるが、これは政治史と関連付けて学習すればいいものです。





文化史などは出題割合も低いので、余裕があればという考えでもいいだろう。

政治史の大きな流れをつかんだ後は、
個々の事項を肉付けしていけばいい。

ただこの時注意しなけらばならないのは、
大学や学部によっては問題の難易度や出題傾向に特徴がある場合である。

こういった場合は過去問演習などで十分な対策を必要とする。

自分の志望する学校にあわせて、出そうな個所や問題を集中してやるといい。

ここまでで、
世界史勉強の中心となることは、
おおよそわかったと思う。

政治史の大きな流れをつかんだ上で外交史と関連づける

効率的な世界史勉強法を、
ひとことでいえばこうなる。

このことは、口で言うのは簡単ですが、
世界史は覚えることが極端に多い科目ですので、
政治史の大きな流れを把握するだけでも、
並大抵のことではありません。

ここに世界史勉強のむずかしさがあるわけです。

ただ、難しい、難解だといっていても、
少しも前進はしません。
月並みな言い方ですが、
コツコツと辛抱強くやるしかないでしょう。

世界史勉強に必須のもの

あとは具体的な勉強の進め方になるが、
世界史勉強の場合に必要になるのは、
参考書と用語集、世界史年表、世界史地図と若干の資料集である。

この中でも、
世界史参考書と用語集、
世界史年表、
世界史地図は欠かせない


いやしくも世界史を勉強するなら、
この4点セットは必携である。
必ず用意するようにしてください。


  ナビゲーター世界史B (1)   世界史B用語集 改訂版   世界史年表・地図 (2014年版)


世界史勉強の仕方
(具体的な世界史の勉強方法)

具体的な勉強方法は自分に合った方法でやればいいと思うが、
最初に書いたようにちゃらんぽらんないい加減な勉強方法は益が少ないし賢明でもない。

最悪なのがいろいろな参考書等に手を出しては中途で投げ出す人だ。
中途半端でやめるのは意味がない。

だいたい学力の低い人にかぎって多くのものに手を出す傾向がある。 





学力の高い人が複数の参考書を消化するのは効果があるが、
学力の低い人の場合は、このことは逆効果となる。

参考書はなんでも一冊を徹底してやるのがいい

DUOでもナビゲーターでもね。

徹底的にやってみればよくわかるよ、
いかにすごいかが。
英語でも世界史でもね。

勉強のやり方は、
基本的には同じです。
一冊を徹底的にやるんですよ。
どの科目でもね。

やってみればわかりますよ。
現実に点数とか偏差値になって、
ちがいが明らかになります。

世界史の参考書なんてナビゲーターで十分でしょうよ。
4冊全部を一カ月でやり終えるくらいの心構えが必要だよ。

一回終えれば二回目以降は楽になって時間もそれほどはかからないよ。
確認と記憶忘れ・記憶違いを修正するだけだからね。

何回もやれば覚えられるよ、誰でも。
覚えられないとしたら、それはまだまだやる回数が足りないからだよ。

勉強は、
できないんじゃなくて、できるようになるまでやらないということだよ


ナビゲーターと山川の用語集、これだけでも早慶レベルの学力は優に確保できるよ。

参考書とか問題集は使い方次第だよ。

あとはちゃんとやるかどうか、ただそれだけだよ。

勉強はどの科目でも一冊の参考書を徹底的にやる
これが高成績・高偏差値の秘訣だよ。

同じ参考書や教材を使っていても、
成績に優劣がつくのは使い方とやり方の違いなんだよ。

世界史のナビゲーターだって、何回もくり返し勉強することで完成するんだよ。
一回や二回で終了じゃ無理でしょうよ。

うそか本当かはやってみればすぐに解る。


判る!解ける!書ける!世界史論述


とにかく、
世界史勉強は時間がかかるものですが、
これだけグローバル化された現代社会では、
世界史知識の有る無しが、
自分の人生の成否を左右するものでもあるので、
大学入試レベルの知識くらいは、
日本人の教養として獲得しておきたい。


 


ちびひろ情報局


サイトマップ


英語 


長文


英熟語


英文法


必須英語参考書


英検


TOEIC 


勉強 


試験 


勉強のコツ 


古文 


世界史 


地震 


放射線 


ダイエット 


転職 


婚活 


健康一番 


ニキビ 


掃除 


mail


Author:ちびひろ
向学心に燃える人の守り神



世界史勉強法


NHK高校講座 世界史


受験に勝つ超効率的な勉強法

 Copyright 2013-2022 ちびひろ情報局 
All rights reserved