ちびひろ情報局 >試験 >英検 |
英検突破のための対策情報です。 英検(実用英語技能検定)は、 日本社会に定着した英語の資格試験ですが、 1級と準1級を別にすれば、 それほど難易度が高い試験ではありません。 ただし、TOEICなどとは異なり、 二次試験で面接が行われるのが特徴です。 2級までは、 例えば英検Pass単熟語とかの参考書等を 使っての対策で問題ないと思います。 ただし英検準1級と英検1級は、 特別な対策が必要となります。 その理由は、準1級と1級では、 要求される語彙の数が格段に高くなるからです。 大学入試に必要な単語数が、 5000〜6000であると考えられているのに対して、 1級の語彙レベルが、 10000〜15000であるといわれていることから考えても、 英語を母国語にしない日本人にとって、 この単語数はかなりの負担となります。 特に1級では、 語彙力プラス幅広い分野での知識も要求されますので、 合格するのはかなりの困難さを伴います。 よく英検1級とTOEIC900の難易度レベル の比較が行われますが、 TOEIC900を所持していても、 1級は不合格となる可能性がありますが、 英検1級所持者がTOEIC試験を受けた 場合は、最低でも900近くはいくと思います。 1級のポイントは、 何といっても二次のスピーチ試験です。 これは与えられた5つのトピックの中から、 1つを選んで2分間のスピーチを行うものですが、 これは訓練を受けていないと、 なかなかうまくは対応できません。 またスピーチの後に、 試験官2人との英語による質疑応答があります。 英語のスピーチ自体も重要ですが、 この試験官2人との質疑応答は、 スピーチ以上に合否に影響する、 ということを認識しておいてください。 英検1級合格者による、 英検対策や実際の1級受験経験談が、 英検対策や英検1級合格実戦記の中で 述べられているので, 参考になるでしょう。 また、 英検の語彙力レベル測定テスト、 英検対策 - 英語学習 - Yahoo! 英検対策講座 のような無料のサイトでの練習も、 役に立つでしょう。 公益財団法人 日本英語検定協会 |
サイトマップ 英語 長文 英熟語 英文法 必須英語参考書 英検 TOEIC 勉強 試験 勉強のコツ 古文 世界史 地震 放射線 ダイエット 転職 婚活 健康一番 ニキビ 掃除 Author:ちびひろ 向学心に燃える人の守り神 |
日本英語検定協会 英検 試験内容・過去問 受験案内 英検お問い合わせ 試験結果・各種証明 |
Copyright 2013-2022 ちびひろ情報局 All rights reserved |